発達障害(ADHD)は仕事できないとかんじるの?
なぜミスばかりなのは?
発達障害でよくみられるのが、「不注意」によるミスの多発です。
勉強でも家庭生活でも、失敗を減らすことができず、何度も繰り返してしまう自分に無力感や嫌悪感を抱いてしまいます。
今回の記事では【先延ばし癖ひどい】怠け癖ひどい?ADHD後回しなぜ?仕事後回し怒られる知恵袋についてお伝えします
- シバッタマン
- 精神障害者保健福祉手帳 保持者
- npo法人発達障がい者を支援する会(チームシャイニー)
- 退職代行で40歳で会社を退職し就労移行支援へ
- 氏名:柴田義彦
- 退職代行&就労移行支援、ITの執筆
- 妻と6歳の子供がいて住宅ローン・教育費に必死
- うつ病で休職経験多数
- 経歴・連絡先情報はプロフィールに表示
【先延ばし癖ひどい】怠け癖ひどい?ADHD後回しなぜ?仕事後回し怒られる知恵袋
なぜ発達障害(ADHD)やうつ病で仕事を先延ばししてしまう理由?
ADHDの方の仕事が続かない理由について考えていきたいと思います。ただ、ここで紹介していくのはあくまでも「特性と交えて考える」ケースであり、実際にはADHDの方に限らず障害のない人の仕事を辞める理由にもなりえますのでご了承くださいね。
下記などが発達障害で仕事ができないと感じてしまうことがあります。
スケジュール、タスクの優先順位の管理ができない
・興味・関心のある仕事に没入して他の業務を忘れる
・締め切りに間に合わない、ギリギリになる
・視覚、聴覚からの刺激で集中が切れる
・怠けていると誤解される
・書類の誤字・脱字が多い
・作業手順のミスが多い
・言葉足らずな発言、勤務態度の悪さから誤解を受ける
・変化が大きい仕事を好み、転職を繰り返す
【ADHD先延ばし】ミスをするのはなぜ
ADHDの方の中でも特に仕事でミスをしてしまうと言う理由について解説をしていきます。
発達障害(ADHD)で仕事を先延ばししてしまう理由?①:不注意の特性
不注意の特性と言うのは「注意を向けていることが難しい」と言う場合もありますし「注意が過度に向きすぎてしまう」と言う場合もあります。
注意を向けていることが難しい場合、例えば次のような状況で気がそれてしまうことがあります
注意深く意識を向けていたり見直しをすればカバーができると言ったこともありますが、特性上注意がそれやすくなったり細かいことに気づかないことがあり、そこから仕事のミスにつながります。
①今取り組んでいるものとは関係のない、工事の音や別の人の会話等に気が向いてしまう
②文字の打ち間違いや書き間違いに気づかな
発達障害(ADHD)で仕事を先延ばししてしまう理由?②:計画をたてるのが苦手
ADHDの診断がついている方の中には、先ほど述べた大きな3つの苦手さに加えて計画に対して苦手さがあることもあります。
計画自体を立てることが苦手です。
それに加えて、計画に関する補助的な能力について苦手な場合もあります。
補助的な能力とは例えば次のようなものです。
- 所要時間を見積もる
- 優先順位を決める
- 効率の良い段取りを組み立てる
休日の日に午前中のうちに家事を終わらせて、午後1時には友人と街中で待ち合わせをしてランチに行く予定で、朝9時に目が覚めたとします。終わらせておきたい家事が次の通りだとします
洗濯機を回してその間に朝食を食べて、お弁当の作り置きを作っている間に洗濯が終わるので、洗濯物を干した後に出かける準備をする。
掃除は間に合わないので明日の午前中に回そう。
まず身支度をして次に掃除機をかけてお腹が空いてきたので11時ごろに朝食を食べて慌てて洗濯機を回したらもう出発時間になっていて、遊んで帰ってきたら洗濯機の中に干されていない洗濯物が溜まっている。
発達障害(ADHD)で仕事を先延ばししてしまう理由?③:ワーキングメモリが足りない
- 一時記憶が苦手
- 同時進行が苦手で聞きながらメモできない
【先延ばし癖ひどい】後回しにする病気?怠け癖の理由?
理由?①:創造性があることで考えが変わる
発達障害とは得意と不得意の落差が激しいと言えますので、創造性について不得意だとあまりアイディアが浮かばなかったりイメージがわかないと言うことがあります。逆に創造性が得意であることによっていろいろなイメージやアイディアが出てくると言う場合もあります。こう聞くと一見良いことのように思えるかもしれませんが、得意すぎるとアイディアやイメージが湧きすぎてしまって考えがまとまらないと言うことが起こると考えられます。
理由?②:優先順位
ミスの時にもお伝えしましたが優先順位をつけることに苦手さがあると言う場合もあります。優先順位がつけられないと言う事はやる事はいろいろあるとしても何から手をつけていいかがわからないと言う状態です。
わからないが故に手をつけること自体ができなくなってしまい、結果やることがどんどん溜まっていってしまうと言う場合があります。
先延ばし
優先順位とも関係してきますが、期日が明確に決まっていないものについては先延ばしをしてしまう傾向がある方もいらっしゃいます。
「期日がないからまだいいや」と思い先延ばしにしているうちに他のやるべきことが溜まっていってしまうため、結果的にあれもこれもしなければいけないと言う状況になってしまうことから頭がごちゃごちゃしてしまうのではないでしょうか。
【先延ばし癖ひどい】後回しにする病気?怠け癖の理由?対処法!
対処方法①:適職を探す
ミスが多くの人に影響を与えるような仕事や、人の安全や人命に関わるような仕事(各種乗り物の運転手や大型重機、機械の操作、医療行為、危険物を取り扱う)なども避けるのが無難です。
注意欠陥多動性障害(ADHD)の特徴は大きく、衝動的、不注意、多動であることです。
衝動的に行動することが目立ちますので、計画に沿って行動するのも苦手です。不注意というのはケアレスミスや忘れ物が多い、多動は落ち着きがなく、同じ姿勢、態勢でいること、動きがないことが苦手です。
ある程度決まった時間に決まった場所に移動するような仕事(複数個所の配達やルートセールス)や、計画を立てたり、スケジュール管理する秘書やマネージャーのような仕事、落ち着いて集中しないとできないような、一ヶ所にずっと同じ姿勢で動きがないような仕事(オフィスワークや精密性が求められる製造や加工)は向いていないと言えるでしょう。
対処方法②:薬での治療
ADHDの治療で薬が用いられるのは、治療薬は、「多動性」「不注意」「衝動性」を軽減させる効果があります。
ADHDは発達障害の一種であり、原因は脳機能の先天的な障害です。治療薬は、脳内物質のバランスを調整することで、
脳機能を落ち着かせる作用を持つため、症状に効果が出るのです。
医師と相談しながら、生活習慣や環境などを見直し、問題が起こりにくくなるように、本人を取り巻くこと全てを調整する必要もあります。
対処方法③就労支援でリワークで相談する
私の経験上ではありますが、就労支援やリワークに通ったときに客観的になぜできないのか、心理学を学ぶことできます。
私の場合は会社を休職したり、退職をしていたので就労支援やリワークに通うことができたのですが、客観的に自分を見つめなおしまた、カウンセラーに相談していると、何かできないのか会話をしながらみえてくることがあります。
よって、休職や退職されている方は就労支援や退職している人は就労支援をお勧めいたします。
対処方法④スクールに通ってスキルをみにつけて自信をつける
こちらも私の経験上にはなりますが、自分に自信がない場合はやはり先延ばしをしてしまうことをかんがえてしまうと思います。
今は不景気もあり会社で研修をうけることができない場合もあります。ただ、サブスクのスクールなども増えて毎月定額でそれもオンラインで勉強することができます。スクールによって特徴はありますが、オンラインで先生までつくところもあります。
一度、先延ばしの回避のためにスクールに通うのもいかがでしょうか?
対処方法⑤環境を変えるために転職をしてみる
先延ばしをしてしまう理由としては今の職場の環境にマンネリを起こしている可能性もあります。
もしくは職場にたいして嫌気を探している場合もあります。今の世の中では転職するのは何も不自然ではありません。転職して、気持ちを改めることも先延ばしに対策になるのではないでしょうか。
また、私の経験上でもありますが、転職活動をしてみて今の会社のよいところも見えてきて転職をするのを辞める可能性もあります。何か環境をかえるために転職活動をしてみるのはいかがでしぉうか?
まとめ:【先延ばし癖ひどい】怠け癖ひどい?ADHD後回しなぜ?仕事後回し怒られる知恵袋
いかがでしょうか
【先延ばし癖ADHD】なぜ?やる気は?後回しにする病気?怠け癖?発達障害?についておつたえしました。
発達障害は人それぞれの適性があった対応が必要となります。一人で直す場合は悪化してしまう場合があります。注意して就労支援や主治医、カウンセラーに相談する必要がでてくるでしょう。
コメント